カテゴリー: 院長のブログ

2025/04/02

地域の皆さまへ

こんにちは。なかはら内科クリニック院長の岸です。 このたび、ご縁がありまして、今年度から西中原中学校の校医を務めさせていただくことになりました。地域の子どもたちの健康を見守るお手伝いができることを、とても嬉しく思っていま … 続きを読む 地域の皆さまへ

2025/03/27

【木曜日の診療に関するお知らせ】

木曜日は感染症外来は行っておりませんのでご了承ください。 木曜午前は予約制で、定期診療に加え、かかりつけの患者様を対象に動脈硬化症関連の健診日としております。 高血圧・糖尿病・心不全・脂質異常症などの循環器疾患をお持ちの … 続きを読む 【木曜日の診療に関するお知らせ】

2025/03/20

再掲:転居に伴う医師・医療施設探し

なかはら内科クリニックです。もう直ぐ春を迎え、新生活の季節になります。それに伴い転勤・転居で当院から他施設に紹介する機会も増えてきました。折角、いい関係になれたのに、本当に寂しい季節です。転居先の医療施設探しにみなさん苦 … 続きを読む 再掲:転居に伴う医師・医療施設探し

2025/02/16

抗菌薬適正使用体制加算とは?

当院では抗生物質を無駄に使いません 患者さん:「先生、風邪をひいたので抗生物質をください!」 医師:「風邪の原因のほとんどは ウイルス なんです。抗生物質は 細菌 には効きますが、ウイルスには効果がありません。」 患者さ … 続きを読む 抗菌薬適正使用体制加算とは?

2025/02/10

2型糖尿病患者の平均寿命について:up to date

今までの日本人を対象としたデータでも、2型糖尿病患者の平均寿命は一般人と比べて約10年短いと言われています。 糖尿病は症状が出づらい代謝の病気です。そして、長い年月を経て血管が痛むことによって生じる 脳梗塞・狭心症・心筋 … 続きを読む 2型糖尿病患者の平均寿命について:up to date

2025/02/02

血圧管理:どこまで血圧を下げればいいの?

皆さんは、「血圧はどのくらいまで下げたほうがいいですか?」と疑問に思ったことはありませんか? 一般的に、血圧は低ければ低いほど心臓や血管にとって良いとされています。しかし、極端に低くなるとめまいやふらつきなどのリスクがあ … 続きを読む 血圧管理:どこまで血圧を下げればいいの?

2025/02/01

最新治療のお知らせ:週1回の基礎インスリン「アウィクリ注」のご案内

2025年が始まり、年末年始を過ごされた皆さまの健康管理をサポートしております。おかげさまで、多くの患者さまが体重増加や血糖値の悪化なく、新年を迎えられました。今年も、皆さまとともに健康目標を立て、最適な治療を進めていき … 続きを読む 最新治療のお知らせ:週1回の基礎インスリン「アウィクリ注」のご案内

2025/01/25

もう、花粉飛散してますよね。

1月2週目から、鼻汁、くしゃみ出てきて、目も痒くなってきました。もう出てきましたね、アレ。抗アレルギー薬使用すると軽快しています。1月末に入ると患者さんが増えてきました。なかはら内科クリニックでは花粉症に対応しています。 … 続きを読む もう、花粉飛散してますよね。

2025/01/06

改訂:2024年10月~の新型コロナウイルスワクチンについて

ワクチン接種期間が変更になりました。コロナワクチンは、65歳以上を対象として、年に1回の定期接種に変更になりました。 当院は、インフルエンザワクチン同様、予約制ではございません。 15000円〜16000円程度するワクチ … 続きを読む 改訂:2024年10月~の新型コロナウイルスワクチンについて

2025/01/01

本年も宜しくお願い申し上げます

明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。本年もスタッフ一同、皆様の健康を第一に考え、満足いただける心のこもった最良の医療をご提供できるよう努めてまいります。地域に根差した医療を通 … 続きを読む 本年も宜しくお願い申し上げます


©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック