月: 2022年5月
2022/05/21
日本糖尿病療養指導士 合格!!
【お知らせ】日本糖尿病療養指導士 2名合格!!
令和3年度 一般社団法人日本糖尿病療養指導士認定機構 の日本糖尿病療養指導士に当院スタッフ2名が合格しました!
当院で糖尿病患者さんが増えている状況の中で、優秀なスタッフが、日々研鑽をかさねてきた結果です。
スタッフ皆が高度な医療を大切な患者さんに還元したいという思いが実りました。
本当に、嬉しいです。
合格おめでとうございます!!
当院では日本糖尿病療養指導士 4名が在籍し、日々の診療に携わっています。
医師だけでなく、看護師・栄養士にも健康相談してみては如何でしょうか。
自分に合った生活療法が見つかるかもしれません。
CDEJ(日本糖尿病療養指導士)とは
Certified Diabetes Educator of Japan; CDEJ
CDEJ (日本糖尿病療養指導士)とは、
糖尿病治療にもっとも大切な自己管理(療養)を患者に指導する医療スタッフです。
高度でかつ幅広い専門知識をもち、患者の糖尿病セルフケアを支援します。
この資格は、一定の経験を有し試験に合格した看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士に与えられ、2001年3月に第1回認定試験が行われました。
CDEJに認定されることは、糖尿病の臨床における生活指導のエキスパートであることを意味します。
糖尿病患者の療養指導は糖尿病の治療そのものであるとする立場から、患者に対する療養指導業務は、わが国の医療法で定められたそれぞれの医療職の業務に則って行われます。
米国、カナダ、オーストラリアなどでは1970年代の初頭より、糖尿病療養指導従事者の専門性と認定について検討され、1986年には資格としてCDE(Certified Diabetes Educator)制度が発足し、実績を積んでいます。
医療は日々進歩しますので、CDEJとして認定された後も引き続き実践と研鑽を重ねて最新の知識・技能を身につける必要があります。このため、CDEJの認定制度は5年毎の更新制となっています。
2022/05/19
オンライン診療について
当院はオンライン診療を予定しております。
当院で初めての試みなので、まず、自費診療であるAGA/EDで受診の患者さんと睡眠時無呼吸症候群の患者さんを対象に考えております。
その後、需要に応じて栄養指導や対象疾患を広げていこうと考えています。
詳細は、後日当院ホームページに掲示いたします。
2022/05/17
5月週末のワクチン枠を増やしました
5月21、24、27、28日のワクチン接種枠を増やしました。
ご都合の合う方は是非ご利用くださいませ。
もちろん、6月に予約して5月に打ちたい方も予約変更可能です。
©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック