高コレステロール血症(高脂血症)

はじめに

高コレステロール血症(高脂血症)は、脂質異常症とも呼ばれています。 大きく分けて次の3つのタイプがあります。

  • 高LDLコレステロール血症
  • 低HDLコレステロール血症
  • 高トリグリセライド血症

高コレステロール血症(高脂血症)を放置すると、増えた脂質がどんどん血管の内側に溜まって動脈硬化の進行を促進してしまい、ついには心筋梗塞や脳梗塞の発作の原因となってしまいます。

高コレステロール血症(高脂血症)

高コレステロール血症(高脂血症)は動脈硬化の大きな危険因子

日本人の死因の第2位と3位を占めているのは、狭心症や心筋梗塞などを含めた心臓病と、脳出血や脳梗塞などの脳卒中です。これらはどちらも、主に動脈硬化が原因となって起こる血管の病気です。死因の第1位は「がん」ですが、心臓病と脳卒中を合わせると総死亡の約30%を占めるので、動脈硬化を防いでこれらの疾患を予防することは生命にとっても、とても重要です。
さらに動脈硬化は、高血圧を悪化させたり、腎臓病などの原因となったりします。
動脈硬化というのは、心臓から体の各部分へ血液を運ぶ動脈が硬くなる疾患です。動脈の内側の壁にコレステロールが溜まり、血管が盛り上がって狭くなり、それとともに血管が硬くなり、脆くなるのです。
そのため、血液の流れが悪くなったり、盛り上がった部分が破れてしまい、中の脂質と血液が混ざることで血栓(血のかたまり)ができて詰まってしまったりするのが大きな問題となります。
動脈硬化は年齢と共に進行してきますが、さまざまな危険因子によって進行が促進されてしまいます。ですから、それらの危険因子を除いていけば、進行を遅らせることができます。
高血圧が動脈硬化の大きな危険因子の一つであることはよく知られていますが、高コレステロール血症(高脂血症)も重大な危険因子です。
高コレステロール血症(高脂血症)は、自覚症状がまったく無くても、早く治療を始めることが重要です。

高コレステロール血症(高脂血症)の治療

治療は、冠動脈疾患など明らかな動脈硬化の病気が無い場合には、生活習慣の改善と薬物療法が基本です。 生活習慣改善の主な内容は、禁煙、バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動です。なかでも特に重要なのが食事(食事療法)で、これは適正体重の維持とも深く関わってきます。

関連記事

2023.11.02
運動の秋!やるぞベンチステップ運動!

2023.10.15
死亡に影響する修正可能な(改善したらリスクが減る)危険因子とは!?

2023.10.10
体組成計導入しました!

2023.10.07
喫煙でどれだけ寿命が短縮するのか?

2023.02.27
転居に伴う医師・医療施設探し

2023.02.04
これって脳梗塞?

2022.07.02
暑い夏におすすめ自宅でフィットネス

2022.02.23
院長が協力した論文が発表されました.

2020.06.08
院長の関わった論文が発表されました。


©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック