カテゴリー: 高血圧

2023/12/03

減塩食は降圧薬1剤分の効果!

先日、JAMAという有名な医学雑誌に、院長も研究に参加していたCARDIA研究から面白い研究結果が報告されました。 https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstra … 続きを読む 減塩食は降圧薬1剤分の効果!

2023/10/15

死亡に影響する修正可能な(改善したらリスクが減る)危険因子とは!?

今週、世界の臨床医学で最も権威のある医学雑誌から、非常に有用な研究が報告されました。これは以前、院長のブログでも取り上げたトピックに近い内容です。 2型糖尿病患者の平均寿命について 喫煙でどれだけ寿命が短縮するのか? を … 続きを読む 死亡に影響する修正可能な(改善したらリスクが減る)危険因子とは!?

2023/10/10

体組成計導入しました!

先日告知していた体組成計を導入しました。 今まで、診察前に体重測定を実施し、体重、血圧、血糖値の推移を見ながら生活指導を行ってきましたが、体重だけでなく、体組成測定機を新規に導入します。そうです。ジムに置いているアレです … 続きを読む 体組成計導入しました!

2023/10/07

喫煙でどれだけ寿命が短縮するのか?

先日、イギリスで議会に紙タバコの「生涯禁止」法案を提出との報道がされました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7828362d0fb8ed9a8750c968cf58a19e0b961 … 続きを読む 喫煙でどれだけ寿命が短縮するのか?

2023/09/10

なかはら内科ニュース

今年秋から来年度に、なかはら内科クリニックがバージョンアップいたします! その1 今まで、診察前に体重測定を実施し、体重、血圧、血糖値の推移を見ながら生活指導を行ってきましたが、体重だけでなく、体組成測定機を新規に導入し … 続きを読む なかはら内科ニュース

2023/07/16

再掲:夏の日常生活における水分と塩分の摂取について:熱中症予防と高血圧管理の観点から:再掲

本格的な夏の到来です。メディアで「熱中症予防のために塩分摂取を!」という内容を目にすることがあります。 しかし、日本人の食塩摂取量は平均1日10グラム程度で,1日における塩分必要量をはるかに超えています。高血圧の人は,原 … 続きを読む 再掲:夏の日常生活における水分と塩分の摂取について:熱中症予防と高血圧管理の観点から:再掲

2023/05/17

高血圧の日・世界高血圧デーです。

5月7日は高血圧の日・世界高血圧デーです。高血圧が日本では約4300万人いると言われております。こういう日だからこそ、一度、血圧を振り返ってみましょう!https://www.jpnsh.jp/general_0517. … 続きを読む 高血圧の日・世界高血圧デーです。

2023/02/04

これって脳梗塞?

以前、朝の血圧上昇は脳梗塞・心筋梗塞の危険因子であるというお話をしました。これに関連して、これって?大丈夫?脳梗塞なの?というお話をしようと思います。みなさん、 「FAST(ファスト)」 という言葉はご存知でしょうか?こ … 続きを読む これって脳梗塞?

2023/01/28

生活習慣病の治療中断による再出発(再治療):再掲と追記

今月になり、昨年春から夏を最後に未受診となって、症状・病態悪化で再受診となる患者さんが多くいらっしゃいました。実は、当院は3ヶ月以上の未受診患者さんのリストを作成し、院長の私はご連絡しようかと、いつも悩みながらリストをみ … 続きを読む 生活習慣病の治療中断による再出発(再治療):再掲と追記

2022/12/11

冬はお塩の取り過ぎにご注意を

とうとう朝は10度を下回ってきましたね。鍋やおでん、汁物の美味しい季節になってきましたね。以前、冬に血圧が上昇するメカニズムの話をしましたが、今回は塩分摂取量についてお話ししようと思います。 https://nakaha … 続きを読む 冬はお塩の取り過ぎにご注意を


©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック