減塩食は降圧薬1剤分の効果!

2023/12/03

減塩食は降圧薬1剤分の効果!

先日、JAMAという有名な医学雑誌に、院長も研究に参加していたCARDIA研究から面白い研究結果が報告されました。

https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2811931


高血圧には塩分感受性というものが個々に存在します。同じ、10gの食塩を摂取しても、人それぞれ血圧の上昇に違いがあるというものです。この研究は、中高年のアメリカ人を対象に、高塩分食(通常の食事に1日約5.6gの食塩を追加)と減塩食(1日約1.3gの食塩)を1週間づつ続けて血圧の変化量をみる研究でした。そして、高塩分食摂取時と比べ減塩食摂取時で平均血圧が5mmHg以上低下した場合を”食塩感受性あり”としてどれだけ低下するのかを観察した研究でした。
結論から申し上げると、
・高塩分食摂取時と比べ、減塩食摂取時に平均動脈圧が低下した割合は73.4%。
・”食塩感受性あり”は46%。
・通常食に比べ減塩食の摂取で、1日当たりの食塩摂取量が5.8g減少し、それに伴い収縮期血圧が6mmHg低下。
・高塩分食摂取群と減塩食摂取群の平均収縮期血圧差は8mmHg

この結果は、初診の高血圧患者さんに院長がまず、生活習慣改善、特に減塩からと伝えている事そのものです。
カルシウム拮抗薬であるアムロジピン5mgやサイアザイド系利尿薬であるヒドロクロロチアジド12.5mgを処方する際に、
必ず一言、
塩分約5gの減塩がこの内服薬1剤分の効果なのですよ。
と言って処方します。

日本人の塩分摂取量はアメリカ人よりも多く、塩分制限の効果がより出ることが期待されます。

そんな中、ラーメン好きの院長は1日3食ラーメン食にして血圧の変動を確認しようとしました。
結論は1週間持たず、2日目朝にして血圧上昇と腹部不快感と倦怠感を自覚し、高塩分食(本研究では1週間続けているのですが)から離脱しました。。。
家系ラーメンがダメだったのか。。煮干し系が合わなかったのか。。。もう、ラーメンは当分いらない状態になりました。さらに、若い時は塩分不感受性であったのに、高塩分量に反応して血圧上昇を垣間見てしまい、いろいろがっかりした週末でした。。。

みなさん、特に今年は飲み会シーズンで複数回の会食に出かけられる患者さんが多めにおられると実感しております。
外食は飲酒・塩分量が多くなり、更にシメのラーメンなんか食べてしまったらきっと、翌朝ひどいことに。。。
どうぞ、ご自愛くださいませ。


©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック