💤 睡眠時無呼吸症候群(SAS)のCPAP治療費について

2025/10/05

💤 睡眠時無呼吸症候群(SAS)のCPAP治療費について

CPAP(シーパップ)療法は、重症の睡眠時無呼吸症候群の標準的な治療法です。
保険診療が適用され、毎月のデータ確認や機器管理の費用がかかります。
当院では、**遠隔モニタリング(モニタリング加算)**にも対応しており、通院間隔を2〜3ヶ月に延ばすことも可能です。


🩺 保険診療の目安(3割負担の方)

【毎月受診される場合】

内容保険点数(概算)自己負担額(3割)
再診料約70点約210円
CPAP管理料約1,150点約3,450円
モニタリング加算約100点約300円
合計(月1回)約1,420点約4,260円前後

➡ 毎月の受診で、医師がデータを直接確認しながら治療を続けます。


【2ヶ月に1回受診される場合(モニタリング加算あり)】

内容自己負担額(3割)
1ヶ月目CPAP管理料+モニタリング加算約3,750円
2ヶ月目再診料+CPAP管理料+モニタリング加算約3,960円
2ヶ月合計約7,710円
(1ヶ月あたり約3,850円)

➡ 毎月のデータは遠隔で確認します。安定されている方は2ヶ月に1回の受診も可能です。


【3ヶ月に1回受診される場合(モニタリング加算あり)】

内容自己負担額(3割)
1ヶ月目CPAP管理料+モニタリング加算約3,750円
2ヶ月目CPAP管理料+モニタリング加算約3,750円
3ヶ月目再診料+CPAP管理料+モニタリング加算約3,960円
3ヶ月合計約11,460円
(1ヶ月あたり約3,820円)

➡ 症状が安定しており、毎月データ送信ができる方は3ヶ月ごとの受診でも治療継続が可能です。

🏥 費用に含まれるもの

  • CPAP機器のレンタル料・メンテナンス
  • 睡眠データの確認と治療指導
  • 医師による診察・療養計画の作成
  • 遠隔モニタリング(加算対象月)

💨 CPAP管理料に含まれるもの

  • CPAP装置のレンタル料(装置本体、ホース、マスクなどの使用料)
  • 装置の定期点検・メンテナンス費用
  • 医師による治療データの確認・指導
  • 治療効果や使用状況の評価

💤 まとめ

CPAP治療の費用は、モニタリング加算を含めても
月あたり約3,800〜4,200円前後が目安です。
遠隔データ確認により、通院間隔を延ばしても安全に治療を続けられます。


©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック