高齢者インフルエンザワクチン:最新12.24 

2022/12/24

高齢者インフルエンザワクチン:最新12.24 

※今週からインフルエンザ流行期に入り、当院でも陽性患者さんが増えてきました。
これに伴い、令和4年12月末までとしていた接種期限を

令和5年1月31日まで延長になりました。


今回は無料です。
まだ打っていない方はご検討ください。

令和5年1月1日から1月31日までに接種する場合

次の条件を満たしている方

1. 川崎市内にお住まいの方

2.令和4年12月31日時点で65歳以上の方または令和4年12月31日時点で60歳~65歳未満の方で下記条件に該当する方

    ・心臓、腎臓、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方

    ・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方

3. 接種を受けようとするご本人が接種を希望していること


川崎市から高齢者インフルエンザワクチン接種に関して発表されました。

インフルエンザに関しては集団免疫獲得が大切です。


在庫に限りがございますのでお早目に接種なさってください。
なお,ワクチンの予約などは行っておりませんので,ご了承くださいませ.


予約制ではございません。

接種詳細は川崎市ホームページから以下転載します。

高齢者を対象とした定期のインフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種とは

  • インフルエンザ予防接種は、インフルエンザ感染や発症そのものを完全には防御できませんが、重症化や合併症の発生を予防する効果が証明されています。予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5か月とされています。より効率的に有効性を高めるためには、毎年インフルエンザが流行する前の12月中旬までに接種を受けておくことが必要です。
  • 予防接種法に基づく高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種は、接種を受ける法律上の義務はなく、本人が接種を希望する場合にのみ接種を受けることができます。

対象となる方

川崎市内に住民登録のある方で、次の1または2にあてはまる方

1.満65歳以上の方

2.接種日に満60歳~65歳未満の方で

   ・心臓、腎臓、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方

   ・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方

  接種を受ける法律上の義務はありません。

実施期間と回数:令和4年10月1日から令和4年12月31日までの間に1回

接種を受けられる場所

川崎市予防接種個別協力医療機関

市が指定した市内約680か所の医療機関です。

保健福祉センター(保健所)では受けられません。

自己負担金:2022年度に限り、自己負担金なし

接種を受けるにあたって

接種を希望される方は、接種を受ける前に川崎市予防接種個別協力医療機関に設置してあるインフルエンザ予防接種を受ける方へをお読みください。

  • 接種の際は、住所及び年齢を確認できるもの(健康保険証等)をお持ちください。
  • 接種を受けるご本人の正確な意思確認が難しい場合には、ご家族等によって本人の意思の有無を慎重に確認してください。最終的にご本人の接種意思の確認ができなかった場合には、予防接種法に基づく接種ではないため、助成対象になりません。
  • 接種にあたっては、予診票の「高齢者インフルエンザ予防接種希望書」への署名が必要になります。自署できない方は、ご家族の方と一緒に受診してください。

ワクチン接種の際には予診票の記入をお願いしております。
事前にご記入の上お持ちいただきますと、待ち時間を短縮することができます。
予診票ダウンロードはこちらから→

インフルエンザに関して、詳しくはコチラ→

https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017625.html

https://nakahara-naika.com/vaccination.php


©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック