川崎市 こくほの健診・肺炎球菌ワクチン接種の期限間近です!
2025/02/18
川崎市 こくほの健診・肺炎球菌ワクチン接種の期限間近です!
川崎市から届いていた「川崎市特定健康診査」の受診券。6月までに該当の方に郵送されています。自宅にあり、知っているけど受けずに時期が過ぎていたという方がよくいます。また、肺炎球菌ワクチン接種も同様です。ワクチンは自己負担では約1万円程度かかるので、是非、助成制度をご利用ください。
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000060825.html
実はこの受診券、有効期限が3月31日までとなっています。
今年度、後数週間ですが、ご都合の合う方は是非受けてみてください。
以下、川崎市ホームページの転載です。
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000021915.html
川崎市こくほの健診(特定健診)のご案内
特定健康診査(特定健診)は、生活習慣病の早期発見と予防をするためのメタボリックシンドロームに着目した健診です。
健診結果により、生活習慣の改善が必要な方に対しては、医師・保健師・管理栄養士等が保健指導(特定保健指導)を実施します。
対象者
川崎市国民健康保険の被保険者で、
- 今年度40歳~74歳の年齢に達する方
- 今年度75歳の年齢に達する方(受診期限は誕生日前日まで。75歳の誕生日以降は後期高齢者健康診査の対象です。)
誕生月 | 川崎市こくほの健診(特定健診)受診券 | 後期高齢者医療制度健康診査受診券 |
---|---|---|
4~7月生の方 | 今年度は送付されません。 後期高齢者健康診査を受診してください。 | ・誕生月の2か月後の上旬に送付します。 (例:7月生まれの方には9月上旬に送付) ・有効期限は3月31日です。 ※75歳の誕生日~翌々月上旬(受診券送付)までは受診できません。 |
8~12月生の方 | ・6月中に送付します。 ・有効期限は75歳の誕生日の前日です。 | |
1~3月生の方 | 今年度は送付されません。 誕生日前日までに川崎市国民健康保険特定健康診査を受診してください。 |
※国の通知により、以下の方は対象となりません
妊産婦・海外在住・長期入院中・施設入所(養護老人ホーム・特定施設・介護保険施設等)・刑務所入所中等の方
実施期間
6月から翌年3月末まで
- 今年度75歳の年齢に達する方は、誕生日の前日まで
- 1~3月は大変混み合います。受診はお早めに
費用(自己負担額)
無料です。(令和元年度から無料になりました。)
ただし、50歳以上の男性の被保険者が特定健診と同時にPSA検査を受ける場合は、400円をご負担ください。
受診券
6月中旬に発送します。翌年の3月末までに受診してください。
- 年度途中で加入された方は、加入月の翌々月頃に発送します。(ただし12月加入分までとなります。)
再発行(発行)に関する申請方法
受診券の再発行(発行)をご希望の場合は、コールセンターまで再発行(発行)の申請をお願いします。申請から2週間以内を目途に、郵送させていただきます。
川崎市がん検診・特定健診等コールセンター(044-982-0491)
※対象であるか、あらかじめご確認のうえ、申請いただくようお願いします。
受診方法
- 受診券を確認してください。(有効期限がありますのでご注意ください。)
- 受診券に同封の医療機関名簿からお好きな医療機関に直接お申込み(ご予約)ください。
- 当日は「受診券」と「被保険者証」を必ず持参し、医療機関で健診を受診してください。
※受診当日に川崎市国民健康保険被保険者の資格が無いときは、当該受診券を使用しての受診はできません。
実施場所
市内委託医療機関(受診券送付時に医療機関名簿をお送りします。)
※医療機関の受け入れ状況によっては、御希望の時期に受診できない場合がありますので、早めに御予約をお取りいただくことをお勧めいたします。
健診項目
必須健診項目
問診(服薬歴、喫煙歴など)
身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
理学的所見(身体診察)
血圧測定
血液検査
・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
・血糖検査(ヘモグロビンA1c)
・痛風検査(尿酸)
・腎機能検査(血清クレアチニン)
尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
詳細な健診項目
実施基準に該当する方のうち医師が必要と認める方に対して、次の項目から医師が選択したものを実施する場合があります。(希望制ではありません)
- 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)
- 心電図検査
- 眼底検査
©医療法人社団ミネルバ なかはら内科クリニック